NPO/NGO

【連載】サステナビリティを考える

【スペシャル対談】社会のサステナビリティを考える——一歩を踏み出す、個人と組織の役割

対談では、NPO・企業双方の視点から話を深め、サステナブル時代に変わりつつある個人と組織の役割や、組織連携についてお話しています。ゲストは、NPO活動に25年以上従事しインパクト・マネジメントなどの分野でご活躍中の今田克司さんと、大手企業の役員等として活躍しICHI COMMONSの特別顧問としても関わる田中豊人さん。

NPOと企業の対談から見えた、寄付からはじまる連携のカタチ企業/NPO/地域の連携事例

寄付からはじまる、NPOと企業の“連携”3|ざま災害ボランティアネットワーク×三木プーリ

三木プーリ株式会社(本社:神奈川県川崎市)は、『米沢へ送ろう、わたしたちのありがとう。』をテーマに実施したわくわく寄付コンペに引き続き、『街と私たちとのサステナブル化』と題して、同社のヘッドクォーターが位置する神奈川県座...

企業/NPO/地域の連携事例

寄付からはじまる、NPOと企業の「連携」のカタチ2|神奈川県視覚障害者福祉協会×三木プーリ

三木プーリ株式会社(本社:神奈川県川崎市)は、『米沢へ送ろう、わたしたちのありがとう。』をテーマに実施したわくわく寄付コンペに引き続き、『街と私たちとのサステナブル化』と題して、同社のヘッドクォーターが位置する神奈川県座...

おむつ自動販売機 ウェルカムベビープロジェクト企業/NPO/地域の連携事例

おむつ自販機は誰もが社会のためのプロジェクトに参加できるプラットフォーム|こまちぷらす【後編】

「自動販売機におむつが入っていたらいいのに」 そんな子育て中のお父さんの声をNPOがすくい上げ、企業との連携を通じて「おむつ自動販売機」が実現しました。 さらに、そのアイディアが別の企業間連携も生み、おむつ自動販売機は全...

おむつ自動販売機 ウェルカムベビープロジェクト企業/NPO/地域の連携事例

社会のために、競合という考え方をやめる。「こういう社会をつくろう」という共通目標のもとに集まれる場が大事|こまちぷらす【前編】

「自動販売機におむつが入っていたらいいのに」 そんな子育て中のお父さんの声をNPOがすくい上げ、企業との連携を通じて「おむつ自動販売機」が実現しました。 さらに、そのアイディアが別の企業間連携も生み、おむつ自動販売機は全...