ホーム » ICHI COMMONSの取り組み » 企業のサステナビリティ活動を可視化する、レポート作成サービス「サステナサマリー」を提供開始!

企業のサステナビリティ活動を可視化する、レポート作成サービス「サステナサマリー」を提供開始!

サステナサマリー

「マテリアリティは設定したけど、進捗管理が難しい」
「部署や委員会が思うように機能していない」
「経営戦略としてのサステナビリティになっていない」

などのお悩みをお持ちではありませんか?

ICHI COMMONS株式会社は、企業のサステナビリティ活動を可視化するレポート作成サービス 「サステナサマリー」の提供を開始しました。
本サービスを通じて、企業のサステナビリティ活動情報を「ヒト・モノ・カネ」の観点で一元化・可視化することで、現状把握から戦略的かつ高度なサステナビリティ経営を実現することができます。

「サステナサマリー」の特徴

「サステナサマリー」は、公開情報や社内各担当者との対話を通じて、全社で行われているサステナビリティ活動を可視化することで、企業のサステナビリティにおける“健康診断”として現状を把握することができます

企業の課題に応じた改善案も提案されるため、戦略的かつ高度なサステナビリティ経営の実現にも役立ちます。

1)社内外のサステナビリティ活動を「ヒト・モノ・カネ」で分類し可視化、検証や経営判断の材料に

従業員や活動に費やした時間を「ヒト」、NPO団体などへの寄付や寄贈を「モノ」、活動のために使った費用を「カネ」として分類。
社内リソースを可視化し、活動の拡大や新規取り組みを行う際の経営判断を容易にします。年度毎の活動推移の計測や比較も可能になります。

2)活動による社会課題解決への貢献度が把握可能に

企業が解決したい課題に対し、どの程度・どのように貢献できているかを把握できます。また、解決に貢献している社会課題を把握することで、他組織との連携・共創の検討にも役立ちます。

3)サステナビリティ推進体制の良い点・改善点を分析、提案

専門スタッフが各担当者へ丁寧なヒアリングを行い、体制の良い点・改善できる点をレポート化します。
普段の業務内では直接聞くことが難しい推進体制の課題を把握することで、サステナビリティ活動の改善へとつなげることができます。

ご利用企業の声

IT関連上場企業 IR・CSR室 室長
「活動情報の整理と共に、改めて各部署の課題感や想いを把握できたのは大きな収穫でした。これまでサステナビリティ推進は経営視点で戦略策定と実行の範囲が掴みづらい領域でしたが、サマリー作成のプロセスが関係メンバー全体の共通認識につながりました。サマリーを今後の方針づくり、そして進捗管理に活用していければと思います」

ICHI COMMONSアドバイザーよりコメント

「先行き不透明な時代、企業はその存在意義を問われています。持続的成長・価値向上に繋がるであろうサステナビリティへの取り組みの一元化と可視化は、さらなるアクションを導く貴重な健康診断のようにも感じます、社会や地域のためにできることがあります」

田中 豊人 氏 
コニカミノルタホールディングスでカメラ・フォト事業の構造改革・事業撤退、全社新規事業責任者等に従事後、2009年日本GE(ゼネラル・エレクトリック)ヴァイス・プレジデント 戦略・事業開発担当、専務執行役員。2018年 アリババ(日本法人)代表執行役員副社⻑ 兼 アント フィナンシャル ジャパン代表執行役員COO。2020年 リコー常務執行役員、コーポレート上席執行役員 CDIO(Chief Digital Innovation Officer)などを歴任。現在、株式会社Blue Lab 執行役員副社長、みずほフィナンシャルグループ エグゼクティブアドバイザー、経済同友会幹事。

「これからは『ソーシャルパーパス』を最上位に持っている組織かどうかが重要視される時代です」

今田 克司 氏
1994年より、米国、日本、南アフリカで市⺠社会強化の分野でNPO/NGO活動25年に従事。​​2013年帰国後、金融、企業、ソーシャルセクターにおける社会的インパクトの理念やインパクト・マネジメントの実践の普及に尽力している。現在、株式会社Blue Marble Japan 代表取締役、一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(SIMI)代表理事、一般財団法人CSOネットワーク常務理事など。

経営者・経営企画・サステナビリティ担当の方
専門スタッフによる各担当者へのインタビュー&アンケートで
全社の取り組みの成果や従業員の意欲・課題・傾向を把握しませんか?

まずはお気軽にお問い合わせください。