20社の意思決定層が集結!企業間連携で挑む「ソーシャルウェンズデー」リーダープログラム始動
経済同友会が主催する「ソーシャルウェンズデー」は、民間・公共・市民社会の3つのセクターを越えて社会課題解決に取り組む「トライセクター人財」の育成を目指す取り組みです。2023年に経済同友会、インパクトスタートアップ協会...
経済同友会が主催する「ソーシャルウェンズデー」は、民間・公共・市民社会の3つのセクターを越えて社会課題解決に取り組む「トライセクター人財」の育成を目指す取り組みです。2023年に経済同友会、インパクトスタートアップ協会...
こんな方におすすめ・NPOなどの社会的事業者と連携して社会課題の解決に取り組みたい企業・自治体・自団体の現在地が把握したいNPOなどの社会的事業者・サステナビリティ、SDGs、社会課題解決などがテーマのメディア担当者 ...
寄付イベントから見えた競技団体・企業・自治体連携の可能性 東京2020パラリンピック以降、社会的にも認知の広がりを見せたパラスポーツ。しかし、競技の普及や選手の活動支援、団体の組織運営など、競技を持続的に発展させる中での...
株式会社中島董商店(本社:東京都渋谷区)は、「社会貢献を目指したい」という想いから、わくわく寄付コンペに参加されています。従業員の関心が高かった「子育ての孤立化」をテーマに、寄付先となる協力団体を募集しました。 初めての...
三木プーリ株式会社(本社:神奈川県川崎市)は、同社のグループ会社がある山形県米沢市に貢献したいとの想いから、米沢市を中心に社会課題の解決に取り組んでいる団体のうち、従業員投票で決めたNPOの支援を始めました。 初めての寄...
ICHI COMMONS株式会社では、2022年6月9日にNPOでのキャリアを歩む2名をゲストにお迎えし、「NPOで働く社会人に聞く!キャリアを通した社会貢献」のイベントを開催しました。 今回は、「NPOで働く上でのやり...